名古屋市南区の内科・小児科・予防接種・健康診断なら
あさだ医院
〒457-0023 愛知県名古屋市南区芝町41
鶴里駅(名古屋市営地下鉄桜通線)から南へ700m(徒歩11分)
お気軽にお問合せください
【お願い】
初めての診察では、ゆっくりお話しを聞いたり、湿疹を観察する必要があります。そのため、モクタールを使う使わないにかかわらず、予約をしてください。予約のお電話は診療時間内にお願いします。
初回の診察時間は12時30分からです。予約のない方の診察はしていません。診察でのお話しが長くなると、他の患者さんの待ち時間が長くなってしまうためです。
この診察のために看護師と事務員が残って対応しますので、予約された方は時間に遅れないようにお願いします。12時20分には到着するようにして下さい。10分以上遅れた場合は、予約をキャンセルさせていただきます。駐車場が少し分かりにくいため、早めにお越しください。
2回目からの診察は、通常の診療時間で診察します。当院ではモクタールを院内で調合しています。2回目以降の受診で、モクタールが必要な方は、必ず1週間以上前にお電話ください。モクタールを準備するのに時間がかかります。お電話いただいてから、1週間以内のお渡しできません。
※大人のアトピーにはモクタールの効果があまりないため、大人の方の治療は受け付けておりません。
【はじめに】
湿疹や皮膚炎で病院へ行くと、多くの場合、ステロイドの塗り薬が処方されます。炎症をすみやかに抑えて"かゆみ"をとるには、ステロイドは非常に効果的です。ただし、炎症を抑えるだけなので、根本的な治療にはなりません。
乳児湿疹や子どものアトピーは、成長とともに自然に治っていくことがほとんどです。湿疹やアトピーの症状には個人差がありますので、症状がひどくない場合は、ステロイドを使って皮膚の炎症をおさえているうちに、治っていきます。症状が強い場合は、ステロイドを使っているうちはいいのですが、ステロイドを中止すると症状がぶり返してきます。最終的にステロイドを止めることができればいいのですが、ステロイドを長期間使用していると、ステロイドを止めることが難しくなっていきます(ステロイド依存)。
ステロイドをなかなか止めることができない、ステロイドの治療に疑問を持たれるご家族の方は、お気軽にご相談下さい。
一緒にがんばって治療していきましょう。
【ステロイド以外の治療について】
乳児湿疹や子どものアトピーをすぐに治す薬はありません。何も薬を使わない(何もしない)という方法もありますし、ステロイド以外の塗り薬を使って、皮膚が丈夫になってくるのを待つという方法もあります。
湿疹の原因として、食物アレルギーが関係していることもありますので、何かを食べた後に湿疹がひどくなるような場合は注意が必要です。
ステロイドの塗り薬以外に、モクタールなどの塗り薬があります。モクタールは、ステロイドのような強い効果はありませんが、依存性のない薬で、昔からよく使われています。薬としての値段が安すぎる、使い勝手のよいステロイドの登場、などの理由で使われなくなりました。
【モクタール】
モクタールは植物から作られたもので、炎症をおさえる作用、殺菌作用、かゆみを抑える作用があります。
独特の臭いがする、モクタールの色(茶色)が衣服や布団につくと洗濯しても落ちない、というデメリットがあります。モクタールを塗った上に包帯などを巻けば、色がつくのをある程度ふせぐことができます。
モクタールを使用したお子さんの経過です。ご家族の了承を得て、写真を載せています。
生後4か月
両方の頬を中心に湿疹がみられます。保湿剤だけ塗っています。
生後6か月
湿疹の悪化がみられます。
生後8か月
かゆみが強いため、自分で顔を強くかきむしります。(細菌感染が合併しています。)
生後11か月
いわゆる乳児湿疹は、1歳を過ぎると自然によくなると言われていますが、まだ治る気配がありません。
生後11か月
お父さんが、ステロイドは絶対に使いたくないという考えでした。
ご家族が、ステロイド以外で何か他にいい治療がないか探していたところ、モクタールの存在を知りました。
湿疹があるところにモクタールを塗って、その上から包帯(チュビファースト)を巻きました。
1歳0か月
湿疹がよくなってきました。見た目に湿疹がなくても、かゆみは少し残るため、モクタールはもう少し続けました。
1歳6か月
モクタールを中止しましたが、湿疹の再発はありません。
注意:このお子さんはモクタールでよくなりましたが、ひとによってはモクタールが効かないこともありますので、ご了承ください。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ー |
午後 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ー | ー |
午前 9:00~12:00
午後 4:00~7:00
子どもの予防接種:
月曜、水曜、金曜の午後3~4時におこなっています。
それ以外の時間を希望される方は、ご相談ください。
注)予約制です
木曜・土曜午後・日曜・祝日
お気軽にご連絡ください。